持っているけど使ってないと言う人もいます。
どういうことですかね。
買わされたけど、どう使えばいいか分からない。
そんなことがないよう目的をもって購入してくださいね。
賢威7が出たので改めて記事を書いてみたいと思います。
そういいながら私は、「賢威6.2」を使っています。
ご存知だと思うのですが、賢威7では3カラムが廃止に
なっています。
それは好みの問題だとして、賢威についてですが、
何といっても、SEOに強いというのは周知の
事実ではないでしょうか?
私のメインサイトは賢威ですし、他のサイトも賢威を使っています。
現在は、レスポンシブWebデザインに対応していないと
問題ですが、当然対応済みです。
賢威7の特定商取引に基づく表記
販売元:株式会社SEMライダー
販売責任者: 松尾茂起
運営統括責任者: 松尾茂起
所在地:京都市中京区十文字町437番地SOZO+ビル704号室
電話:075-741-7849
Eメール:support●seo-keni.jp
(※●は@に変えて送信して下さい)
受付対応時間:平日午前10時~午後7時
(※土日祝日・弊社規定の休業日を除く)
URL: http://www.seo-keni.jp/
テンプレート賢威とは?
賢威のテンプレートは、WordPress用のテンプレート 、
HTML用のテンプレートが用意されています。
面白いのは、賢威の6.2は会員ページから、テンプレートメーカー
というサイトに移動して、サイト上で細かな設定を行います。
そこで、
テンプレートの種類
・HTMLテンプレート(UTF-8)
・Wordpressテンプレート
テンプレートのレイアウト
・1カラム
・2カラム
・2カラムリバース
・3カラム
・3カラムリバース
テンプレートのデザイン
・コーポレート
・クール
・プリティ
・ヘルシー
・マネー
レスポンシブWEBデザイン
・有効
・無効
サイト名
・サイトタイトルを入力
コピーライト
・あなたのお名前を入力
サイトの幅
・[950]px
※初期設定が950になっているので、
変更したい場合任意の数字を入力
ロゴタイプ
・テキスト
・画像
※ファイルをアップロード出来ます。
メイン画像
※ファイルをアップロード出来ます。
細かな配色指定
(カラーコードでの指定が可能です)
見出しのライン
#000※色指定する
見出しのライン(サイド)
#414141 ※色指定する
ヘッダーの背景色
#fff ※色指定する
フッターの背景色
#959595 ※色指定する
メニューの背景色(モバイル)
#333 ※色指定する
これらをウェブ上で選択・設定し、リアルタイムでプレビューを確認。
納得いくデザインが出来たら、その設定済み賢威のテンプレートを
ダウンロード。
何とも簡単なこと。
ヘッダー画像も改めて設定する必要がありません。
賢威6.2は、初心者に優しいテンプレートです。
賢威7は、まだバリエーションが少ないため、
テンプレートは直接ダウンロードとなります。
賢威はSEOに強いテンプレートなのか?
常にバージョンアップされている点と、色々なキーワードで、1位を取っている実績があるのは、評価できると思います。
また、アフィリエイトで稼いでいる人たちが、賢威を多く利用している
のも事実。
それに賢威は、レイアウトが優れています。
見やすい。読みやすい。
これは、賢威のデザインが、訪問者に優しいということ。
これにより、賢威を使った方が、他のテンプレートより
訪問者の滞在時間が、延びるのは間違いないです。
訪問者の滞在時間が長いということは、SEO対策上非常に重要。
実社会でも同じことは言えますよね。
汚いお店と、清潔感のあるおしゃれなお店、あなたはどちらに
行きますか?
ネット上でも、これは同じではないですか。
ごちゃごちゃして、整理されてないサイトと、見やすくて、
どこになにがあるかが分かるサイト。
私は、後者の分かり易いサイトを選びます。
言い方はよくないですが、無料のテンプレートは、所詮それだけの
価値です。
アフィリエイトで、お金を稼ぐためのサイトを構築したいのであれば、
それなりのものを使うべきだと思います。
私は断然、賢威をお勧め^^
賢威は、初心者には難しいか?
私は、賢威を使う前、色々なテンプレートを使ってみました。
それこそ初心者の頃は黒船です。 ※現在販売終了となっています。
理由は、賢威は初心者の方には少し難しいと、多くのレビューサイトで
見たのが原因です。
でも考えても見てください。
そんなこといったら、必ず買い替える必要があると言っている
ようなもの。
しかも、初心者用を使っているということは、
訪問者も「このサイトの管理人は初心者だな。」
とわかってしまいます。
これは、アフィリエイトをする上では致命傷です(笑)
正しい知識を身につければ、すぐに初心者は卒業出来る。
それなら、最初から賢威でスタートしたほうが、私はいいと
思います。
しかも私は、賢威の方が簡単でした。
全てサポートページの解説で事足りた感じです(^O^)
賢威を使えば稼げるか?
勘違いしてほしくないのは、賢威を使ったからと言って、すぐに検索エンジンで上位表示されることはありません。
あくまで、他のアフィリエイターと同じ土俵に登れる。
という感覚でいて下さい。
それと、賢威をを使うことは、訪問者への気遣いです。
あなたが訪問者に対して気遣いのできるアフィリエイター
であれば、稼げる日はもう目の前かもヽ(^o^)丿
賢威の購入が参加条件になっています。
それ程現時点で、私の賢威に対する評価は高いです。
賢威を使うデメリットはないのか?
賢威は、色々詰め込んだせいか、投稿ページが見づらいです。
投稿ページに表示される項目 「タイトル」「作成者」「カテゴリー」
「タグ」「コメント欄」「日時」「カラム数」「h1」「アイキャッチ」
「SEOタイトル」 「SEOディスクリプション」「SEOキーワード」
これだけの項目があります(;^_^A
人によっては、使わない項目もある筈。
シンプルな方がいいという方には、覚えることが多く感じるかも
しれません。
賢威の感想
賢威を使う上でのデメリットは、慣れで解消できる。
しかもそれは、賢威を使う側のデメリットであって、訪問者に対して、
または、SEO対策上はメリットになることです。
賢威を使うことで、SEO対策に関することは、全て賢威に任せて
あなたは、記事を書くことに専念して下さい。
SEO対策の内部リンクに関しても、記事を書くごとに賢威が、
勝手にやってくれます。
あなたは、記事を書くことに集中出来るのです。
他のアフィリエイターが、SEO対策に割く時間を、記事を書くことに
使えるのが、どれだけのアドバンテージになるか分かりますか?
アクセス数がなかなか上がらない時、私が考えたことは何か?
「SEO対策がしっかり出来ていないから、検索エンジンで上位表示
されないのだ。」
そう考え、SEO対策の記事を読み漁り、他の作業は何もできません
でした。
しかし、賢威を使うようになってからは、 その原因は、私の記事の
書き方なのだということを、 認めるようになり、記事を書くことだけに
専念できるようになったのです。
これが私にどれだけのメリットをもたらしたか。
あなたも余計な考えで、無駄な時間を使うくらいなら、賢威の導入を
検討して下さい。
きっとあなたは、その違いに驚く筈です。
賢威の導入を決めるのなら、私から特典があります。
私からの特典
賢威の設定に関するサポート(全力で行います^^)納得できるまでお付き合いします。
誰でもできる効果絶大の集客法ノウハウ(PDFマニュアル)検索エンジンだけに頼らず、このノウハウも利用して下さい。
無料ブログ用のSEOに強いテンプレート人気の高いKAETENのテンプレートです。
アクセスアップの最終兵器PING送信システム15日間無料利用権 かなり重要。
誰でもやれば出来る稼げるサイトの作り方(PDFマニュアル)最近書きあげましたが、評判がいいです。
再配布可能の豪華500点以上の画像集 画像は、アフィリエイトでは重宝します。
アフィリエイト実践倶楽部の参加権利
本当はこれだけで十分です。
アフィリエイト実践倶楽部の参加権利は、
今回サイト完全リニューアル記念につき、期間限定特典です。
今後削除するかもしれません。
アフィリエイト実践倶楽部では、随時素敵なプレゼントをお渡しします。
必ずご確認ください。
特典はご購入後、マイページよりダウンロードしてください。
これでもう迷う必要はありません。ひたすら前に進むだけです。